2011年9月14日 / 最終更新日時 : 2011年9月14日 eco-tango 未分類 寝待月の夜 十五夜をすぎると、月の出時間はだんだんと遅くなってきます。 満月だった12日と比べると、今日は一時間近く遅くのぼってきます。 そんな月を待ちわびるように色々な呼び名があります。 ■十六夜(いざよい) いざよ […]
2011年9月14日 / 最終更新日時 : 2011年9月14日 eco-tango 未分類 コンポスト日記 9.14 久しぶりの日記ですが、我が家のコンポストは相変わらずの様子です。 生ごみ比率は1割以下だと思います、土や竹の粉の中に生ごみも混ざっている、程度。 そんなコンポストに最近、定住するもの現る! かなりたくさん、混ぜれば10匹 […]
2011年9月14日 / 最終更新日時 : 2011年9月14日 eco-tango 未分類 十五夜お月様 旧暦8月15日 今週の月曜日9月12日は仲秋の名月でしたね。 エコネット丹後監事の梅ちゃんちでお月見です。 月を見上げるうめちゃん「いい月だ、、、」 ぞろぞろと仲間たちが集まりだした頃、近くのため池まで月見酒を飲みに出か […]
2011年9月2日 / 最終更新日時 : 2011年9月2日 eco-tango 未分類 事務局の様子 「弥栄食と地域の交流協議会」(事務局:エコネット丹後) に東京から中西さんが来られました。 農業、食育、環境などの研修に取り組まれます。 9/1 am8:00 ようこそ!丹後へミーティングです。 そんなエコ […]
2011年8月30日 / 最終更新日時 : 2011年8月30日 eco-tango 未分類 コンポスト日記 8.30 今年の3月8日にはじめてコンポストを設置してから 「生ごみ」と「竹粉」と「その辺の土やら草やら葉っぱやら」と「みみずくんの土の素」を ただただ入れては混ぜ混ぜては入れを繰り返しました。 そして、7月3日にコ […]
2011年8月26日 / 最終更新日時 : 2011年8月26日 eco-tango 未分類 環境出前講座 8.25 8月25日(木) 大宮周枳放課後児童クラブさんに出前講座に出かけました。 テーマは『子ども環境セミナー 電気って?』 講師はエコネット丹後の松見弘睦さんです。 電気コンセントの向こう側では何が起きているの? […]
2011年8月24日 / 最終更新日時 : 2011年8月24日 eco-tango 未分類 環境出前講座 8.11~8.22 8.11(木) 峰山放課後児童クラブさんで「地球に優しい暮らし方」についてお話しました。 みんな、思ったより地球と月って離れているんだよね~。 8.12(金)は久美浜放課後児童クラブさんです。 宇宙に詳しい子ども達でした […]
2011年8月23日 / 最終更新日時 : 2011年8月23日 eco-tango 未分類 土を使ったろ過実験! 今日(8月18日)は長岡区の放課後児童クラブへ行ってきました! 恒例の環境出前講座です! 「みんな、朝ごはんを食べてきた人ー?」 「はーい」(子供たち) ほぼ全員が食べてきた様子(ちなみにご飯は6割、パンは4割でした)。 […]
2011年8月15日 / 最終更新日時 : 2011年8月15日 eco-tango 未分類 コンポスト日記 8.12 とまと、きゅうり、ナス、ピーマン、、、のヘタやら種やら生ごみが増えます。 相変わらず天日で乾燥させてからコンポストへ投入。 麦茶のパックも乾燥させて中だけ投入。 コンポストの中が色鮮やかです。 いつものよう […]
2011年8月11日 / 最終更新日時 : 2011年8月11日 eco-tango 未分類 知事と和ぃ和ぃミーティング 8月6日(土) 第106回 知事と和ぃ和ぃミーティングに参加させていただきました。 場所は京都市上京区の 有斐斎 弘道館 http://kodo-kan.com さん。 江戸中期の京都を代表する儒者・皆川淇園(みながわき […]